1月もあっという間に終わりそうですが、なんとか今月中に今年の抱負を書いておきたかったので滑り込み更新です。
*
さてさて、めっきり更新が減ってきた当ブログですが、ここのところ私が何をしていたかをダイジェストでお送りします。
1⃣バイト
なんとか続いています。午前中のみ・週4日から始めて良かった。
でも全然人と接しない仕事って聞いてたのに、結構接することが多くて(挨拶や軽い問い合わせ程度だけど頻度が多い)面接の時に聞いた話と違うじゃないの~とは思いましたが。
2⃣正月に祖母の家に行った
母方の祖母には昔から世話になってきたので、正月や彼岸、盆には顔を出していたのですが、行くたびに「ばあちゃん小さくなったなー」と感じます。
正月にあったときは随分弱々しく見えて、まじでお迎えがきてしまいそうな雰囲気がありました。脳や身体が健康なうちに温泉にでも連れて行ってやりたいもんです。
3⃣親戚に赤ちゃんが生まれる
正月早々、いとこが男の子を産んだらしく、私は【!?】となりました。
あれ?いとこって今何歳?私のいくつ下だっけ?5歳は離れてたよな?
時の流れは早いもんです。私がぼへ~~~~っとしている間に、いとこは大学院を出て就職し結婚し出産していたなんて。
しかしありがたいことに、我が一族は真面目で立派な子がいる反面、(色んな意味で)問題児も多いため、「元気で生きてされいればOK」みたいな風潮ができており、私自身はプレッシャーを感じることなくやっていけています。
そんな感じの今日このごろですが、ここからやっとタイトルの「今年の抱負」についてです。
学び直し。何を?
カウンセリングとか、心理学とか。あと色々先延ばしにしてきたことがもう色々あるので、今年は少しずつやっていきたいと思います。
今はカウンセリング関連の本を読んでいる程度だけど、ぼちぼち動き出したいです。
今年の春頃から新しく始めることもあって、忙しくなるかもしれないですが、インプットとアウトプット両方意識してやっていきたいな~
投稿者プロフィール

-
心理カウンセラー。傾聴・共感をメインとしたカウンセリングを行います。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
日記2023年9月18日「自分を知る」について-感情日記を書いています。
受け取り下手研究2023年9月9日受け取り下手研究:今月は「自分を知る」強化月間とします
日記2023年9月6日9月のご挨拶
日記2023年8月26日最近の読書記録:『フロン 結婚生活19の絶対法則』岡田斗司夫著