先日、30歳の誕生日を迎えました。
子どもの頃に思った30歳というのはもうおばさんであり、しっかりした大人だったのですが、いざなってみると全然しっかりした大人にはなってませーーん!!ね。
カテゴリー: カウンセリング関連
カウンセラーの資格はクライアントさんからいただく
いい言葉だと思いませんか?これは私が考えた…のではなく(苦笑)、私がお世話になったカウンセラーさんの言葉です。
今回は私のカウンセラーの探し方と、カウンセラーの資格について話したいと思います。
続きを読むカウンセリングを受けたら変われるのか?楽になれるのか?
カウンセリングを受けようか迷っている方にむけて、カウンセリングの効果について私の体験談を交えてお話しします。
続きを読む
あなたと私のこころの安全基地、出来ました。
前々から「カウンセラー活動本格的にやるぞ!!」とか、「WordPressのカスタマイズをするぞ!!」とか色々言っている割には、やれ講座の準備がどうのと言って後回しにしてきてしまいましたが、ようやっと動き始めました!
これからは今までのふざけたノリを忘れないようにしつつも、よりカウンセラー活動に力を入れる方向でやっていきたいと思います。
そんなわけで新生Myブログ一発目は、ブログタイトルの由来について書いていきたいと思います。真面目な回だよ!
私がパートナーシップなるものについて考えたわけ
今回こそ私がパートナーシップのセミナーなんてものを開催する人間の1人になってしまったのか!?ということについて書きます。
途中は飛ばしても、最後の三段落くらいは読んでほしいよぉぉぉ!!!
続きを読む
カウンセラーと無力感
カウンセラーに限らず、人を助けるような仕事をしている人はぶつかりやすい壁。それが無力感。今日はそんな無力感について語ります。
続きを読むミニ講座の準備として、与えることを意識してみます
以前ブログでチラッと書いた、お弟子仲間に向けたミニ講座やるよーという話。
今日はその準備として「これから『与える』という事を意識した記事を書きたいな!」という気持ちを表明した記事を、頭をぞうきんのように絞ったりひねったりしながら書きました。
時間のない人のために今回の記事を一言でまとめると、「次回から罪悪感・無力感について書いていくから読んでね!!」ということです。
活動報告!人に頼りまくって情報収集なう
【前回のあらすじ】
Fukaは心理学を使ってカフェでイベントを企画したり、罪悪感をテーマに講座をしたいんだってさ。
続きを読む
変化は一度にやってくる(少しはカウンセラーぽくなってきた?)
ブログでは日常のしょうもないつぶやきや毒吐きがメインになっていますが、最近「そろそろカウンセラー的な動きをしろ」という天のメッセージを受信しております。
まだ前回の心の浄水場企画(メールカウンセリング)のまとめ記事も書いていないのに、色々展開が早いぞ~
続きを読む
お悩み相談: いつも陥るパターンから抜け出したい
今回はMさんから頂いたお悩み相談に回答していきます。
私も抜け出したいですね・・・このいつものパターンから・・・