小学校デビューしちゃいました!子どもの持つエネルギーってすごいわ…
前回の記事投稿後、メールカウンセリングの回答を書きつつ、ゲームの世界に現実逃避したりしてました。しかしクリアしちゃったので現実に戻って参りました。
そんで社会復帰の第一歩として、小学生の学習サポーターとしてボランティア活動をすることにしたのですが、まー大変ですわ。
私が入ったクラスは1年生なので、可愛い反面手がかかる…まぁみんな勉強なんてしたくないよねー。
先生の大変さも子どもたちの気持ちも分かるから、先生が思わず声を荒げちゃう場面はちょっと苦しい。
コロナ関連で教育現場はバタバタしてて、先生は子どもたちが感染しないよう注意しつつも授業のカリキュラムは消化して行かなきゃならないし、子どもたちは学校生活に慣れることに時間がかかるだろうし、まぁうまくいかなくて当たり前だよねーと思いながら見てました。
まだ小さくて大人が注意して見守っていかなきゃならない子どもたちだけど、1人1人考えながら授業に臨んでるんだなーってことも分かりました。プリント1枚やるだけでも、こんなにかかる時間や取り組み方に差が出るんだなという発見もしたし。
でも子どもたちが私を先生と呼んでくれて、色んな話をしてくれるのは嬉しい。家族のこと、ポケモンごっこのこと、折り紙で手裏剣を折ってくれたこと…。私のインナーチャイルドもきっと喜んでいるだろう。
これから私は先生と呼ばれながらも、いち児童としての心を持ちながら、あの頃の自分と一緒にもう一度小学生をやっていきたい。
なんて…たまにはくさい台詞を吐きながら締めます。こんな私もファンは愛してくれるよねーーー???
投稿者プロフィール
-
雑多に書いてます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 日記2025年1月31日ああ、毒気が抜けてきちまったよ…の巻
- 日記2025年1月4日2025年 あけましておめでとうございます
- 日記2024年12月23日今後について
- 日記2024年11月6日11月のあれこれ