ストレングスファインダーとは、約180個の質問に答えることで自分の強みを診断し、その活かし方を教えてくれるというツールです。
私は2017年に一度やったことがあるのですが、それからカウンセラー養成講座に通ってみたり、小学校で教員補助をやってみたり、Webライターやってみたりと紆余曲折してきました。
なので今回、どんな風に結果が変わるのかが気になってもう一度やってみました。
ストレングスファインダーとは、約180個の質問に答えることで自分の強みを診断し、その活かし方を教えてくれるというツールです。
私は2017年に一度やったことがあるのですが、それからカウンセラー養成講座に通ってみたり、小学校で教員補助をやってみたり、Webライターやってみたりと紆余曲折してきました。
なので今回、どんな風に結果が変わるのかが気になってもう一度やってみました。
最近ポツポツ書いていた「大学時代の先生に連絡とるぞ~」という話ですが、進展がありましたのでご報告致します。
最近またブログを頑張り始めたFukaです。ども。
まずはニュースのお時間です。
熟妻カウンセラー山本春野さんと新妻コーチのふぁーこさんのYou Tubeにお邪魔しました!
(公開されたらここにリンク貼ります)
途中Wi-Fiの調子が悪くて、一番テンション上がって良い感じのときに通信が途切れるというアクシデントもありましたが、楽しい時間を過ごせました。
2人ともあざっした~!!
続きを読む
もうタイトルのまんまです。
どうしようね。
ここんとこネガティブモードにズッポリはまって大変だったのですが、やっと底についたのか段々と浮上してきました。
ダメダメな時期も声をかけてくれるフレンズよ、いつもありがと~!!
そしたらですね、なんか生きる気力戻ってきました。
2日前まで「エンディングノートが書けねぇんだ」とかワーワー言ってたのにね。立ち直りはや~い!!
マジでどうしよ。
続きを読む
前回の続きです。
今回はテンションを上げても下げてもダメな、「もうどうしたら良いのか本当に分からん!!どうしようもない」ってときのやり過ごし方について書きました。
今回はちょっと閲覧注意かもしれませんが、私なりに真面目に書いてみました。
続きを読む
基本的に低空飛行をしている我がメンタルですが、いつものしにたい期がやってきたので、この荒んだ気持ちを和らげるために四苦八苦している模様をお伝えします。
全世界の元気ない人よ、この記事を見てなんとか今日一日生きてくれい。
※絶望とか自殺とかのワードが入っていますが、気分が沈んでいる人が読んでも大丈夫な内容・・・のはず。
前回に引き続きローテンションではありますが、「何でも良いから書く」という行為を続けていきたいので、またもブログを書いていきます。
もうね、全く心理学とか関係なくてすまんね。
元気になったらまたカウンセラー活動もするから…。今は冬眠中ってことで(笑)
で、今回はオタトークの回です。
続きを読む