皆さん、今日もコロナウイルスや花粉や世間の冷たい風なんかに負けず、強くしぶとく生きていますか?
私は「春眠暁を覚えず」のことわざの通り、寝まくっております。
さて、昨日はコロナパンデミックに負けず東京へ行き、お弟子一期のジュンコさんのカウンセリングを受けて参りました。
テーマはまたも仕事について(あと今後の男シネシネ団活動について)。
そう・・・わたくし、先日のバイトの結果が未だ来ず、若干やさぐれているのです。
しかしジュンコさんは私に一つの答えを下さった。
「バイト駄目だったらカウンセラーを本業としてやっていけということ」だと言ってくれたのです。
もちろん収入を得るには色々考えていかなきゃいけないのですが、今後の方向性と言うか、こんな考え方もあるなぁ~と視野を広げてもらった感じがしました。
あと印象に残ったのが
・ビジネスの成功には男性性が必要。女性性だけではうまくいかない。
・依存があるから可愛さが出る。
・感情はセットもの。喜怒哀楽のうち、怒と哀はいらないとかはできない。
・カウンセラーとしてやっていく中で、人の助け方を学べる。
他にも色々あったのですが、メモが追い付かないくらいたくさんお話ししてもらって、60分があっという間でした。
また、セッション中にクッションを抱えて「これが赤ちゃんだと思って」「これが猫だと思って」と言われたときはよしよ~しって撫でられたけど、「これが自分だと思って」と言われると急に撫でづらくなり苦笑しました。
自分を可愛がるっていうのはやっぱ難しいっすわ。
ちなみにお気付きの読者もいると思うが、私はこういったレポのような真面目な回はあんまり長文を書けず、クソどうでもいいネタ回は長文になりがちという特徴がある。
私の書く長文が好きな末期症状の方コアなファンは物足りなかったと思うが、勘弁してくれよな。
投稿者プロフィール

-
心理カウンセラー。傾聴・共感をメインとしたカウンセリングを行います。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
日記2023年9月18日「自分を知る」について-感情日記を書いています。
受け取り下手研究2023年9月9日受け取り下手研究:今月は「自分を知る」強化月間とします
日記2023年9月6日9月のご挨拶
日記2023年8月26日最近の読書記録:『フロン 結婚生活19の絶対法則』岡田斗司夫著