こんにちは。低気圧の影響で心身のだるさに磨きがかかっている、じゃない拍車がかかっているFukaです。
最近はブログも低空飛行でしたが、ちょっと今月は力を入れて取り組みたいテーマが出来ましたので、ようやく「受け取り下手研究」に関連した記事が書けそうです(苦笑)
まずは最近何があったのかという話から。
その名も「これはもう自分を知ることから逃げられないなと思った話」。
転職の多い私ですが、今の職場でも色々困ったことがあり、10月の契約更新止めようかな〜なんて思うくらいには後ろ向きな気持ちの今日この頃。
でも、会社の方針がーとか、あの人があんなに嫌な人でーとか、そういったネガティブな気持ちで辞めてもまた次のところで同じ事になりそうで……。
どうせ辞めるなら「今の職場でこれを得た!」という何かを持って、ポジティブな気持ちで次に行きたい!!
そこで先日カウンセラーさんと過去の職場の人間関係のパターンを見直してみたのですが、ボスとか部署のNo.1のポジションにいる人(大抵男性)は不在が多く現場を把握していなかったり、こちらからあまり声をかけられないような遠い存在で、No.2のポジション(現場の実質的なリーダーで大抵女性)と折り合いが悪い事に気付きました。
なんで今まで気づかなかったのか!?
今の職場は女性が管理者ですが、やはり不在が多く仕事の仕方も男性的。
一番シフトが入っている年配の女性は、待遇は私と同じ新人パートだけど、既にフロントのリーダーのような振る舞いをしていてNo.2のポジション。つまり私と折り合いの悪い関係性。
今回もまた同じパターンにはまってしまっているんですよ…
何で今まで気付かなかったのか!?(2回目)
この時私の心の中の三井寿(byスラムダンク)が「なぜ俺(私)はあんなムダな時間を…」とか言い始めて自己嫌悪しそうになったので、慌てて軌道修正を図りました。
このパターンを脱却するための方法をこれから模索していくのですが、そのためには今まで避けてきた「自分を知る・自分と向き合う」ってことが必要なんだな〜と強く感じています。
その証拠に(?)、話を聞いて欲しかった他の斎場のベテランさんと連絡が付かなかったり、館長(管理者)にメールでフロント同士のコミュニケーションについて相談してもそっけない回答で、まるで天から
「この問題は他人に頼らず、自分で正面から取り組みなさい!」
と言われているような気持ちになりましたよ。
うおー今月は「自分を知る月間」にするぞ!
…という感じで、今月は「自分を知る」強化月間としたのですが、この「自分を知る過程」において受け取り下手な自分についても深掘りしたり、どんどん知っていこうと思案しています。
なので「自分なんざ見たかねぇや!」という気持ちの強い人にも、何か参考になるような情報発信が出来たら良いなぁと思ってます!
続く!!
投稿者プロフィール
-
雑多に書いてます。
詳しいプロフィールはこちら